|
中央シャッター沿革 |
世の中の出来事 |
昭和45年 |
(2月)中央シャッターとして埼玉県八潮市にて修理業を個人で開業 |
日本万国博覧会(大阪万博)が開催。よど号ハイジャック事件。トミーがトミカ発売。アメリカンクラッカーが大流行。ビートルズ解散。 |
昭和46年 |
(2月)東京都足立区綾瀬4丁目29番12号にて営業所及び工場を開設 |
マクドナルドの日本1号店が銀座に開店。カップヌードル発売。ボウリングブーム。第二次ベビーブーム。 |
昭和48年 |
(4月)東京都足立区綾瀬6丁目31番5号に綾瀬工場を開設 |
ブルース・リー主演の映画「燃えよドラゴン」公開。超能力ブーム。オイルショック。省エネ。 ハイセイコー。アイドルブーム始まる。電車にシルバーシート登場。 |
昭和49年 |
(1月)株式会社中央シャッターとして法人設立 |
ベルばら。砂の器。華麗なる一族。エマニエル夫人。巨人の長嶋茂雄選手が引退。新御三家が初共演。コンビニエンスストア第1号店『セブン-イレブン』が開店する。ダ・ヴィンチの「モナ・リザ」公開。 |
昭和52年 |
(1月)テント部門を株式会社中央テントとして法人設立 |
アップルコンピュータが設立される。同年Apple IIを発表。焼酎ブーム。アンノン族。ピンクレディー旋風。国民栄誉賞が創設され、王貞治が受賞。 |
昭和54年 |
(8月)東京都足立区綾瀬7丁目にシャッター及びテント工場を開設 |
第二次オイルショックが起こる。天中殺。ジョギング。贈る言葉。口裂け女流行。ナウい。ウォークマン販売。ドラえもん連載開始。 |
昭和61年 |
(2月)東京都足立区綾瀬6丁目38番7号に鉄骨3階建て新工場を新築 |
写ルンです。テレクラ。つくば万博開催。天空の城ラピュタ。男女雇用機会均等法施行。 |
昭和62年 |
(10月)埼玉県八潮市大字古新田に新工場を開設、金物部門を移転 |
朝シャン。ゴクミ。花キン。バブル。ねるとん紅鯨団。国鉄民営化。マドンナ、マイケルジャクソン来日。アメカジ。 |
平成8年 |
(8月)東京都知事より建具業許可、塗装業許可(般-13)第51738を取得 |
たまごっちブーム。ルーズソックス。アムラー。プリクラ登場。援助交際。エアマックス狩り。ヒッチハイクで猿岩石がブレイク。 |
平成16年 |
(4月)東京都足立区綾瀬6丁目38番7号に営業所を移転 |
アテネオリンピック。新潟県中越地震。新札が発行。東北楽天ゴールデンイーグルス参入。ニンテンドーDS。プレイステーション・ポータブル。 |
平成26年 |
(4月)東京都足立区綾瀬6丁目31番5号に本社事務所を移転、綾瀬工場と統合 |
あべのハルカスが完成。ソチ冬季五輪。『笑っていいとも!』が放送終了。消費税が8%に増税。富岡製糸場が世界文化遺産に登録。赤崎勇・天野浩・中村修二の3人がノーベル物理学賞を受賞。iPhone6発売。 |